MAN'S BEST FRIEND - The New Human Is Illegal
0円(内税)
SOLD OUT
SOLE変名、もちろんANTICON勢DOSEONE, JELやODD NOSDAMなどCLOUDDEADも関わった一枚。それまでのSOLE名義のシンプルなラップ作品よりもエクスペリメンタルな趣、前衛かつハードな側面の両方をぶっこみ、盟友の参加で色は明確にアンチコンを示した歪なロウファイ作。もはやヒップホップではなくロック、の中でもストレンジなものを好まれる方におすすめの一枚。リリースの経緯は分かりませんが、確かにMorr Musicからというのも頷ける一枚。
MIKE LADD - 5000 Miles / Planet 10
0円(内税)
SOLD OUT
少し前までは推しても推しても振り向いてもらえることもなかったですが今だと少し状況変わった気がします。OZONEからの名作「Welcome To The Afterfuture」シングルカット。これはやはり"Planet 10"、そしてそのインストが入ってることがクールな一枚!ドラムンベースREMIXも収録です。
0円(内税)
SOLD OUT
名門Sonar Kollektivより、DOMUの変名である逆にしただけのUMOD名義作。ソナー・コレクティヴからのリリースもその通りな世界観で、DOMU名義よりもヒップホップ度が薄く、よりブロークン・ビーツ、軽薄ではないフューチャー・ジャズの精神とブラック・ミュージックへの敬愛が随所見られる名作。同時代、初期のRUSH HOURや傘下のKINDRED SPIRITSとも共振していると言えるクールな一枚です。
V.A. - Change The Beat: The Celluloid Records Story 1979-1987
0円(内税)
SOLD OUT
同セルロイドの大名曲"Change The Beat"の名前を冠したSTRUTらしい企画盤。タイムゾーンにマテリアル、マヌ・ディバンゴにラスト・ポエツ、ジンジャー・ベイカーなどなど。おそらくは現行あらゆるダンスミュージックへの源流と言える音楽史的に貴重かつ瑞々しいサウンドの塊。様々の方法で音楽を探求できる今、あえてフィジカルで色々深淵を見たい、という人にまずオススメの一枚ですね。ジャケットは若かりしDST!
0円(内税)
SOLD OUT
言わずもがなUKソウル・クラシック、CARON WHEELERを招き大ヒット。これぞJAZZIE Bなプロダクション。同時期のPaid In Fullのコールド・カットRemixとの呼応というかこれがグラウンド・ビートとUKソウルのヒップな雛形だったんでしょうね。今聴いても良いです。ちなみにMAINOの"However Do You Want It"のネタはこれです。
DJ SPOOKY THAT SUBLIMINAL KID - Subliminal Minded - The EP
0円(内税)
SOLD OUT
SPOOKYの音楽的柔軟さが炸裂したEP!なんとオーガナイズド・コンフュージョンにサーストン・ムーア、ダブ・ピストルズ、そしてケヴィン・シールズまでが参加したカルト盤!
KENNY DOPE - The Pushin' "Dope" EP
0円(内税)
SOLD OUT
おなじみミニー・リパートン使い"Get On Down"収録の人気盤、再発多いですがこちらはUSオリジナル・プレスです。
0円(内税)
SOLD OUT
レイト90'sのWORDSOUNDと言えばNYで最もILLを体現していましたが、その中においてもジャケット、タイトル、そして内容が最も意味がわからないけど超ヒップホップしていたMETABOLICS、変な人は絶対持ってたしまっとうな人は避けていたゴミであり宝。 PRICE PAUL, SCOTTY HARDらの間違いないSICKな面子がバックアップしております。
MASSIVE ATTACK & MOS DEF - I Against I
0円(内税)
SOLD OUT
LIMITED RELEASEとなったドープ・コラボレーション。当時のマッシヴ・アタックの4th的ロック視点が少し苦手さもある人もいたのも事実だと思いますが、今聴くとこれが最高にフィット!プログレッシヴな実験精神溢れるビートにモス・デフのリリック、このバッド・ブレインズ狙ったタイトル(確かこれくらいの時期に生バンドセットで来日したとき、モス・デフのバックバンドは....自分で調べてみて下さい)にも悶える名12"。音圧爆裂45rpm!
RED FOX - Ghetto Gospel / Pressure Dem
0円(内税)
SOLD OUT
タイトル通りゴスペル風ラガ・ヒップホップという前人未到というか誰も踏み入れたくない領域にして知る人ぞ系アンセム。B面直球ダンスホールやってる"Pressure Dem"がまた最高でね〜。
OMID & SACH - Instrumental Selections From Sach 5th Ave
0円(内税)
SOLD OUT
それこそKENNY SEGALとかもですが、これくらいの時代の西海岸の雰囲気、完全に周回してきましたね。 THE NONCEやTagsのコンピに胸踊らされた人にはたまらないかなと。サッチの名前もありますが実質OMIDのインストですね。
0円(内税)
SOLD OUT
ちょいとマニアックな品。ドイツ名門subversivからリリースのPlague Languageレーベル・ショウケース・オムニバス。当時のアブストラクトxヒップホップの隆盛、アンチコンなどのサイケデリックからのさらに歪に異物な返答。
0円(内税)
SOLD OUT
"Hot Music"リメイクのA-1はじめ、CO.FLOWネタも飛び出すオーセンティック・サンプリング・ビーツ!大ネタ満載で質感極上ですね、皆様B-2"Summer Madness"には、そうその通りイチコロでしょう。
0円(内税)
SOLD OUT
TRI-EIGHT国内リリース。Feat. にはSONIC SUMよりROB SONIC、この当時のトライエイトとヒュージ・ヴードゥーの動きは今でこそ重要ってのは鬱陶しいくらい言ってて申し訳ないかもですが、ROB SONICのラップverなんて当然最高だし、インストでもこの世界観。昨今のルーツとなっているのは想像に容易いかと思います。素晴らしい。
DJ SPINNA & TICKLAH - DJ Song / Urgent / Cold Noodle
0円(内税)
SOLD OUT
これはDJクラッシュとロニー・ジョーダンなどのアブストラクト勢にも支持された一枚ですね。 JIGMASTASやハウス(NY系です)のスピナによるインストルメンタル人気盤。聴き易いためbarタイムなどDJにもよくプレイされた一枚。
MIDNIGHT FUNK ASSOCIATION - Firescratch
0円(内税)
SOLD OUT
DJクラッシュとロニー・ジョーダンなどのアブストラクト勢にも多く支持されたMO'WAXからのアシッド・ジャズ〜ダウンテンポ〜ヒップホップの邂逅的一枚。その手のイベントで掛かることも多かった作品です。